2024.4.15(月)アルコール依存症とセルフコンパッションを考える
こんばんは。石川優実です。
鉛とはこのこと
よく、「うつ病になると身体が鉛のようになる」という表現を見かけていたのですが、実際に自分がうつ病になってみて本当に鉛という表現は的確だなと感じています。本当に鉛!
この一週間がちょっとひどくて、外に出る用事以外はほとんど布団の中におりました。
ちょっとよくなって、また戻って、ちょっとよくなって、また戻って、の繰り返し。
死にたいの気持ちがほぼなくなったのはよかったが、起き上がれないっていうのも日常生活にはだいぶ支障をきたすので、もう少し穏やかになってほしいところです。
フェミブリッジ@ねりま
13日は練馬のフェミブリッジ、オープニングとエンディングで歌ってきました!
この日もギリギリまで起きられるか微妙だったんですが、なんとかなりました。
こういう地域の集会に行って、地域で活動をしている人たちと会えるのは本当に勇気づけられるな〜と思いました。
練馬のフェミブリッジは毎回シール投票をしています。
まず最初に「性別で嫌な思いをしたことはありますか?」という質問。はいかいいえで答えてもらいます。
その後に、「痴漢・性暴力」「異性からの上から目線」「結婚時の姓の変更」などなどの具体的な項目にチェックをしてもらうというもの。
最初の質問では「ない」と答えた人も、具体例を出すと「あるある」になったりするんですよね。

このシール投票すごくいいな〜と思います。ハッとさせられますよね。「そっか、これって性別が関係しているのか!」というふうに。
色んな人が色んな工夫をして伝えようと頑張っているんだなぁと思いました。
私は、歌の前に個人的に今生活にすごく困っていて、なかなか自分に合った支援が見つからないということを訴えてきました。
性被害にあった→加害者は逮捕された→被害&聴取でメンタルやられてPTSDとうつ病になった→働けない日が多い→生活保護しかないという状況→生活保護受けるなら引っ越さないといけないと言われ難しいと思う・・・→全然助けてくれんやん!
という感じで。
このことって個人的なことだし話すのどうしよっかな〜と迷っていたのですが、同じ公園でchillのババカヲルコさんが「ゆみさん最近どうですか?」と振ってくれたので思い切ってお話ししました。
そしたらなんか、「あ、聞いてくれている人に伝わった!」という感覚がありました。話してよかったな。困りごとを共有しないと、困りごとって認識してもらえないじゃないですか。
女性は特に「私の個人的なことなんて・・・」と遠慮しがちですけどね。それにやっぱり、自分が生活苦しいんです、って訴えるのって情けないし。
それでも聞いてくれた!と思うと話してよかったと思いました。集会で聞いてくださった皆様ありがとうございました!

今日褒め
-
警察行った
-
福祉事務所行った
-
仕事少しだけどした
ここから先、ちょっと突っ込んだことも書くかもしれないのでサポートメンバー様向けです!
アルコール依存症
今年になってから全然やめられなくて、それがうつを悪化させてるんだろうなと思う。
去年一年飲まなかったのが嘘のようだな。
脳の病気だ、とわかっていても自分を責める気持ちが止まらない。体重も3キロも増えた。それも悲しい。
私はグラビアの仕事をしていた時に、掲示板に体型のことをすごくひどく書かれたのでそれ以来体重が増えるのが怖くて、あんまりご飯を美味しく食べられたことがない。